Linux:【dnf】RHELインストールDVD(iso)からパッケージを追加/更新する(RHEL8以降)
RHEL8からyumがdnfに変わりました。yumも使えますが、内部的にはdnfを呼んでいる的な感じみたいなので、素直にdnf使った方が今後のためだと思います。
手順(概要)
①RHELインストール媒体のDVDもしくは、isoをマシンにセットする。
②マウント
mount /dev/cdrom /media
◇ISOマウントする場合※ISOファイルをディレクトリにコピーして、マウントして使う場合
mount -o loop -t iso9660 xxx.iso /media
③リポジトリ追加
viで/etc/yum.repos.d/dvd.repoを作成・編集します。
vi /etc/yum.repos.d/dvd.repo
[InstallMedia-BaseOs]
name=Red Hat Enterprise Linux 8.0.0-BaseOs
mediaid=None
metadata_expire=-1
gpgcheck=1
enabled=1
baseurl=file:///media/BaseOS
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-redhat-release
[InstallMedia-AppStream]
name=Red Hat Enterprise Linux 8.0.0-AppStream
mediaid=None
metadata_expire=-1
gpgcheck=1
enabled=1
baseurl=file:///media/AppStream
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-redhat-release
◇主なコマンド
パッケージのインストール
dnf install <パッケージ>
パッケージのアップグレード
dnf upgrade <パッケージ>
パッケージの検索
dnf search <パッケージ>
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません